クラブ紹介
将棋部紹介です。
平成5年に同好会から部に昇格し、平成29年度より将棋部と囲碁部を合わせて、将棋部としました。
将棋や囲碁というゲームは、いろいろな力を育てることが出来ます。
まず、礼儀正しさ。勝ってはしゃがず、負けていじけず。礼に始まって礼に終わる、これが第一。
次に、想像力。何手か先の局面を頭の中で描いて考えますから、自然に身に付きます。
第三は、集中力。相手の指し手を思い浮かべ、その対応を何通りも読んでいるときは、他のことは考えません。盤上没我となります。
また、就活の時、履歴書の趣味・特技欄に『将棋』と書いた学生が、会社面接でよい印象の質問をされたこともあります。
主な活動
平日の放課後に,部員同士で自由に対戦します。四国地区総合文化祭にも将棋部として出場しています。
高校生向け,一般の人向けの将棋や囲碁の大会に出場することもあります。
問い合わせ先
将棋部顧問
総合教育科 久保(くぼ)康幸(やすゆき)